家具の事

9月1日は防災の日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

9月1日は『防災の日』です。

日本の各地で防災訓練の様子が報道されていましたが、まさに今日台風10号が、北海道や岩手県をはじめとした東北方面では人的な被害と家屋、そして農作物に多大な爪痕を残して過ぎ去っていきました。
また、昨日は熊本地方で震度5の地震が起きたりと、まだまだ不安は拭えない状況が続いています。

日本は地震大国とよく言われたりしますが、それと同時に台風が頻繁に通る台風大国でもある事を改めて感じました。

『防災の日』ですが、地震、津波、台風、高潮等の災害についての認識を深める事で、それらの災害に対処する心構えを準備する為、昭和35年(1960年)に制定されたそうです。
また、昭和57年(1982年)からは、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)を「防災週間」と定められています。

どうして9月1日が『防災の日』なのかと言うと、大正12年(1923年)9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』に由来しているとの事。

日本にとって地震がとても身近なもので、かつ恐ろしいものだという事が感じられます。

それに地震関連の深い火山噴火や近年の以上気象により大雪や洪水など、比較的安全なイメージある日本ですが、自然災害による危険は常にあるように思いました。

僕自身、元々建築系の大学を出て、一時期は設計や現場監理をしていた事もあり、今はこうして家具を販売させて頂いているので、地震の痛ましい現場を見る度に胸が痛くなります。

家庭内で出来る地震対策は、日々の生活の中で意識する事で自然と身につく事もあれば、家具の配置や取付け方等、様々な方法があります。

家具に関しても耐震機能を持たせた商品やグッズは数多くありますが、正しい方法で取付けをしなければ、その効果が発揮されない物が殆どです。

日本に住んでいる以上は、地震対策は一般教養として必要だと僕的には思ったりもするので、分かりやすく説明されてあるサイトを幾つかご紹介させて頂きます。

まずは家庭から!みんなで家具の転倒防止
↑とても分かりやすく説明されています。

今すぐできる!家の中の地震対策

地震による家具の転倒を防ぐには

家具類の転倒・落下防止対策講習ビデオ

災害もしもブック&災害もしもマニュアル

防災コラム もしものときにそなえよう

いつ起こるかも分からない地震に対して、危険意識を継続する事はとっても難しい事かも知れませんが、習慣化や情報を共有する事で、万が一の時の迅速な対応に繋がるように思います。
この防災週間を機会に、ご家族やご近所の方々、お勤め先等で一度お話頂ければ幸いです。

保存

保存

Pocket

  • このエントリーをはてなブックマークに追加